ナミビア 観光 ナミビア 旅行 ナミビア 治安 など
ナミビアとは? ナミビア共和国情報
ナミビアは、アフリカ大陸の南西に位置する共和制国家で、1990年に独立しました。植民地時代の名称は南西アフリカです。アンゴラ、ザンビア、ボツワナ、南アフリカ共和国と国境を接し、西は大西洋に面します。面積は82.4万平方キロメートルで、日本の約2.2倍の大きさです。
国土の主要部分は高原地帯で、北部にはアフリカ最大の塩湖「エトーシャ塩湖」、海岸線沿いには世界で最も古いといわれる「ナミブ砂漠」、内陸部には「カラハリ砂漠」があります。
ナミビアの気候は殆どが乾燥気候になります。朝晩の気温差が大きく、特に朝夕の冷え込みは厳しくなります。雨季は12月から3月です。
ナミビアの主要産業は農業(牧畜)、鉱業(ダイヤモンド、ウラン、銅、亜鉛)、漁業(えび、いわし、あじ)で、特にダイヤモンド・ウラン等は豊富な地下資源を持っています。輸出の主要易相手国は南アフリカ、イギリス、アンゴラ、スペイン。輸入の主要貿易相手国は南アフリカ、イギリス、ドイツ、スイスです。
ナミビアの安全情報、渡航・滞在にあたっての危険情報はこちら
ナミビア情報
ナミビア共和国 Republic of Namibia | |
地理 | アフリカ |
首都 | ウィントフック |
面積 | 825,418km2(33位) |
人口 | 2,171,000人(143位) |
通貨 | ナミビア・ドル (NAD) |
公用語 | 英語 |
国歌 | Namibia, Land of the Brave |
ナミビアの観光名所 | |
ナミブ砂漠 | |
ソーサスフライ | |
フィッシュリバーキャニオン | |
トゥウェイフルフォンテーン | |
セスリエムキャンプ | |
セスリエムキャニオン | |
ディーン54(砂丘) | |
ムーンランドスケープ | |
エトーシャ国立公園 | |
ウォーターバーグプラトー公園 | |
ナミビアの世界遺産 | |
トゥウェイフルフォンテーン 文化遺産 / 2007 |