ソマリア 観光 ソマリア 旅行 ソマリア 治安 など
ソマリアとは? ソマリア民主共和国情報
ソマリアは、アフリカ大陸の東部に位置する国家で、1960年に北部イギリス領ソマリランドと南部の旧イタリア領ソマリアが合体して独立しました。
ソマリアはインド洋に突き出た「アフリカの角」とよばれる地域にあり、エチオピア、ケニアと国境を接し、インド洋とアデン湾に面します。面積は63万8千平方キロメートルで、日本の約1.8倍の大きさです。国土の大部分は砂漠やステップに覆われています。
ソマリアでは1991年に内戦状態に入り、2005年には暫定連邦政府(TFG)が樹立されたものの、実効的に統治できておらず、ソマリア全土を実効支配する政府はありません。また、日本は暫定連邦政府(TFG)を政府承認していません。
ソマリアの気候は大部分が砂漠気候です。特に内陸部は酷暑となります。雨季は4月から11月、乾季は12月から3月です。
ソマリアの主要産業は畜産業(ラクダ、羊、山羊、牛等)、農業(ソルガム、メイズ、米、豆、ゴマ等)で、輸出の主要易相手国はUAE、イエメン、オマーン、インド、ナイジェリア。輸入の主要貿易相手国はインド、ケニア、オマーン、UAEです。ソマリアは内戦などにより経済は乱れ、援助が頼りの状態です。
ソマリアの安全情報、渡航・滞在にあたっての危険情報はこちら
ソマリア情報
ソマリア民主共和国 Republic of Somalia | |
地理 | アフリカ |
首都 | モガディシュ |
面積 | 637,657km2(41位) |
人口 | 9,133,000人(87位) |
通貨 | ソマリア・シリング(SOS) |
公用語 | ソマリ語、アラビア語 |
国歌 | 目覚めよソマリア |
ソマリアの観光名所 | |
モガディシュの街 | |
ハルゲイサの街 | |
キスマヨ(港町) |