赤道ギニア 観光 赤道ギニア 旅行 赤道ギニア 治安 など
赤道ギニアとは? 赤道ギニア共和国情報
赤道ギニアは、アフリカ大陸の中西部に位置する共和制国家で、1968年にスペインから独立しました。面積は28,051平方キロメートルで四国の約1.5倍の大きさです。
赤道ギニアは、大陸部のリオ・ムニ(ムビニ)、ビオコ島、アンノボン島、エロベイ・グランデ島及びエロベイ・チコ島を併せたエロベイ諸島からなります。大陸部のリオ・ムニ(ムビニ)はカメルーン、ガボンと国境を接し、その他の島々は全て火山島になります。
赤道ギニアの気候は熱帯雨林気候で高温多湿です。年間の降水量は2000mm〜3000mmと非常に多いです。
赤道ギニアの主要産業は石油、天然ガスで、1992年に石油・天然ガス生産が開始されて以来、石油が主要輸出品となります。輸出の主要易相手国はアメリカ、中国、日本、韓国。輸入の主要貿易相手国は中国、アメリカ、スペイン、フランスです。
赤道ギニアの安全情報、渡航・滞在にあたっての危険情報はこちら
赤道ギニア情報
赤道ギニア共和国 Republic of Equatorial Guinea | |
地理 | アフリカ |
首都 | マラボ |
面積 | 28,051km2(141位) |
人口 | 676,000人(163位) |
通貨 | CFAフラン(XAF) |
公用語 | スペイン語(第一公用語)、フランス語(第二公用語)、ポルトガル語(第三公用語) |
国歌 | Caminemos Pisando la Senda de Nuestra Inmensa Felicidad |
赤道ギニアの観光名所 | |
アリーナブランカ(ルバ) | |
マラボの街 | |
マラボの中央市場 | |
ルーバ市内 |