各テーマをクリックすると世界ランキングのページに移ります





エチオピアとは? エチオピアの最新情報   | 観光 治安 旅行 ランキング


エチオピア 観光  エチオピア 旅行  エチオピア 治安  など

エチオピアとは?  エチオピア連邦民主共和国情報
エチオピアは、東アフリカに位置する連邦共和制国家で、アフリカ最古の独立国です。エチオピアは、ソマリア、ケニア、南スーダン、スーダン、エリトリア、ジブチと国境を接している内陸国で、アフリカ大陸の東側に位置することで、「アフリカの角」と呼ばれています。
面積は109.7万平方キロメートルで、日本の約3倍の大きさです。国土の大部分が高地で、アフリカ大地溝帯が国土を2分しています。

エチオピアの漢字表記は哀提伯です。

エチオピアは熱帯に位置し、標高によって気候が異なります。中央部は乾期が10月から3月、大雨期が6月から9月と3月から5月です。高地のため気温もさほど上がらず過ごしやすいです。

エチオピアの主要産業は農業(コーヒー、メイズ、テフ、ソルガム、大麦等)で、輸出の主要易相手国はアメリカ、米、独、サウジアラビア、オランダ、ジブチ。輸入の主要貿易相手国は中国、サウジアラビア、インド、アメリカ、イタリアです。

エチオピアの安全情報、渡航・滞在にあたっての危険情報はこちら

エチオピア情報
エチオピア連邦民主共和国  Federal Democratic Republic of Ethiopia
地理 アフリカ
首都 アディスアベバ
面積 1,127,127km2(26位)
人口 82,825,000人(15位)
通貨 ブル(ETB)
公用語 アムハラ語
国歌 親愛なる聖エチオピア
エチオピアの観光名所
シミエン国立公園
ラリベラ岩窟教会群
ツァマイ族の集落
ナクタラブ教会群
ワカ 死者の記念木像
エルボレ族の集落
ハマル族の集落
ジンカ・マーケット
マゴ国立公園
ナッチサハル国立公園
エチオピアの世界遺産
シミエン国立公園 自然遺産 / 1978
ラリベラの岩窟教会群 文化遺産 / 1978
ファジル・ゲビ、ゴンダール地域 文化遺産 / 1979
アワッシュ川下流域 文化遺産 / 1980
ティヤ 文化遺産 / 1980
アクスム 文化遺産 / 1980
オモ川下流域 文化遺産 / 1980
ハラール・ジャゴル要塞歴史都市 文化遺産 / 2006




posted by poponecity at 17:15 | Comment(0) | アフリカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。