各テーマをクリックすると世界ランキングのページに移ります





パプアニューギニアとは? パプアニューギニアの最新情報   | 観光 治安 旅行 ランキング


パプアニューギニア 観光  パプアニューギニア 旅行  パプアニューギニア 治安  など

パプアニューギニアとは?  パプアニューギニア独立国情報
パプアニューギニアは、南太平洋の赤道すぐ南に位置する立憲君主制国家で、パプアとニューギニアが合併してできた国です。面積は46.2万平方キロメートルで日本の約1.25倍の大きさです。 ニューギニア島の東半分とニューブリテン島、ニューアイルランド島など大小700の島々からなり、固有の言語は800を超えます。

ニューギニア島の中央部はビスマーク山脈、オーエンスタンレー山脈があり、最高峰はウィルヘルム山の4509mです。また、パプアニューギニアは地質的にはいくつものプレートが衝突するエリアに位置するため、地震も度々発生します。

パプアニューギニアの気候は熱帯気候のため高温多湿で雨季と乾季があります。5月から11月は乾季、12月から3月は雨季となり、特にパプア湾に面したガルフ州は世界的にも知られる多雨地域で、年間の降雨量は8000mmにも達します。

パプアニューギニアの主要産業は鉱業(金、原油、銅)、農業(パーム油、コーヒー)、林業(木材)で、輸出の主要貿易相手国はオーストラリア、日本、中国、ドイツ。輸入の主要貿易相手国はオーストラリア、シンガポール、日本、中国です。

パプアニューギニアの安全情報、渡航・滞在にあたっての危険情報はこちら

パプアニューギニア情報
パプアニューギニア独立国  Independent State of Papua New Guinea
地理 大洋州(オセアニア)
首都 ポートモレスビー
面積 462,840km2(53位)
人口 6,732,000人(107位)
通貨 キナ(PGK)
公用語 英語、トク・ピシン、ヒリモツ語
国歌 すべてのものよ立ち上がれ
パプアニューギニアの観光名所
アサロ渓谷
バリラタ国立公園
クックの初期農耕遺跡
ポートモレスビー・モスク
セピック川流域クルーズ
ポートモレスビーの国立植物園
日本軍飛行場跡
パガヒル
クランケット島
ラエの植物園
マシンガンビーチ
沿岸警備記念燈台
パプアニューギニアの世界遺産
クックの初期農耕遺跡 文化遺産 / 2008




posted by poponecity at 11:53 | Comment(0) | オセアニア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。