オーストラリア 観光 オーストラリア 旅行 オーストラリア 治安 など
オーストラリアとは? オーストラリア連邦情報
オーストラリアは、オセアニアに位置する連邦立憲君主制国家で、6つの州と2つの準州と特別地域に区分されています。そして、オーストラリア大陸は8,000以上の島々に囲まれています。
オーストラリアは世界で最も大きな島です。その面積は769万2,024平方キロメートルで日本の約20倍の大きさです。国土はロシア、カナダ、中国、米国、ブラジルに次いで6番目に面積の大きな国ですが、3つの海洋にまたがるオーストラリアの領海は世界で3番目に広く、約1,200万平方キロメートルに及びます。
オーストラリアの漢字表記は豪州で、豪と略します。
オーストラリアの気候は面積が広いため地域によって異なります。北部は常に暖かな気候に恵まれ、南部は比較的涼しいく、中央部は乾燥した砂漠気候となっています。
オーストラリアの主要産業は流通、製造業、鉱業、金融・保険、建設、通信で、輸出の主要貿易相手国は中国、日本、韓国。輸入の主要貿易相手国は中国、米国、日本です。
オーストラリアの安全情報、渡航・滞在にあたっての危険情報はこちら
オーストラリア情報
オーストラリア連邦 Australia | |
地理 | 大洋州(オセアニア) |
首都 | キャンベラ |
面積 | 7,686,850km2(6位) |
人口 | 21,293,000人(52位) |
通貨 | オーストラリア・ドル(AUD) |
公用語 | 英語 |
国歌 | アドヴァンス・オーストラリア・フェア |
オーストラリアの観光名所 | |
ウルル・カタジュタ国立公園(エアーズロック・オルガ岩郡) | |
グレートバリアリーフ | |
サーファーズパラダイス | |
タロンガ動物園 | |
ローンパインコアラパーク | |
ブルーマウンテンズ | |
オペラハウス | |
バイロンベイ | |
ハーバーブリッジ | |
シー・ワールド | |
キュランダ | |
ナンバン国立公園(ピナクルス) | |
キングスパーク | |
パロネラ・パーク | |
カカドゥ国立公園 | |
ドリームワールド | |
リッチフィールド国立公園 | |
カーテンフィグツリー国立公園 | |
ミコマスケイ | |
カランビン ワイルドライフ サンクチュアリー | |
グレートウェスターン砂漠 | |
マウント・リーマーカブルズ・アリゲーター渓谷 | |
パロネラ・パーク | |
シドニータワー | |
ペンギンアイランド | |
ボンダイビーチ | |
オーストラリアの世界遺産 | |
カカドゥ国立公園 複合遺産 / 1981、1987-1992 | |
グレート・バリア・リーフ 自然遺産 / 1981 | |
グリーン島 | |
ウィランドラ湖群地域 複合遺産 / 1981 | |
タスマニア原生地域 複合遺産 / 1982、1989 | |
ロード・ハウ諸島 自然遺産 / 1982 | |
オーストラリアのゴンドワナ雨林 自然遺産 / 1986、1994 | |
ウルル-カタ・ジュタ国立公園 複合遺産 / 1987、1994 | |
クインズランドの湿潤熱帯地域 自然遺産 / 1988 | |
西オーストラリアのシャーク湾 自然遺産 / 1991 | |
フレーザー島 自然遺産 / 1992 | |
オーストラリアの哺乳類化石地域(リヴァーズレー/ナラコーテ) 自然遺産 / 1994 | |
ハード島とマクドナルド諸島 自然遺産 / 1997 | |
マッコーリー島 自然遺産 / 1997 | |
グレーター・ブルー・マウンテンズ地域 自然遺産 / 2000 | |
パーヌルル国立公園 自然遺産 / 2003 | |
王立展示館とカールトン庭園 文化遺産 / 2004 | |
シドニー・オペラハウス 文化遺産 / 2007 | |
オーストラリア囚人遺跡群 文化遺産 / 2010 |