ウズベキスタン 観光 ウズベキスタン 旅行 ウズベキスタン 治安 など
ウズベキスタンとは? ウズベキスタン共和国情報
ウズベキスタンは中央アジアに位置する旧ソビエト連邦の共和国です。面積は44万7,400平方キロメートルで日本の約1.2倍となります。ウズベキスタンの漢字表記は「月即別」です。
ウズベキスタンは、北にカザフスタン、南にトルクメニスタンとアフガニスタン、東でタジキスタン、キルギスと接し、西部はカラカルパクスタン共和国として自治を行っています。 また、国土の80%はキジルクム砂漠で覆われており、乾いた荒れ地が多く、まともに耕作できる地域はわずか10%程です。
ウズベキスタンの主要産業は綿花栽培ですが、天然資源にも恵まれており、天然ガス、ウラン、金などが豊富です。輸出の主要貿易相手国は、ロシア、中国、カザフスタン、トルコ、アフガニスタン。輸入の主要貿易相手国はロシア、韓国、中国、カザフスタン、ドイツとなります。
「シルクロードの国」ウズベキスタンは観光でも人気があり、特に世界遺産の都市、サマルカンドは、「青の都」と呼ばれ人気があります。
ウズベキスタンの安全情報、渡航・滞在にあたっての危険情報はこちら
ウズベキスタン情報
ウズベキスタン共和国 Republic of Uzbekistan | |
地理 | ヨーロッパ |
首都 | タシュケント |
面積 | 447,400km2(55位) |
人口 | 27,488,000人(41位) |
通貨 | スム(UZS) |
公用語 | ウズベク語 |
国歌 | ウズベキスタン共和国国歌 |
ウズベキスタンの観光名所 | |
タシケントのテレビ塔 | |
イチャン・カラ | |
シャフリサブス歴史地区 | |
ブハラ歴史地区 | |
サマルカンド‐文化交差路 | |
ウズベキスタンの世界遺産 | |
イチャン・カラ 文化遺産 / 1990 | |
ブハラ歴史地区 文化遺産 / 1993 | |
シャフリサブス歴史地区 文化遺産 / 2000 | |
サマルカンド-文化交差路 文化遺産 / 2001 | |
ウズベキスタン料理 | |
ラグマン(麺入りスープ) | |
プロフ(炊き込みご飯) | |
シャシリク(串焼き料理) | |
ウズベキスタンの有名人 | |
ルスラン・チャガエフ(プロボクサー) | |
アルトゥール・タイマゾフ(レスリング) | |
マクシム・シャツキフ(サッカー選手) |