イタリア 観光 イタリア 旅行 イタリア 治安 など
イタリアとは? イタリア情報
イタリアは南ヨーロッパに位置する共和制国家で、面積は30.1万平方キロメートル(日本の約5分の4)です。また、世界遺産の宝庫であり、世界中の文化財の40%がイタリアにあるといわれています。イタリアはイタリア半島を主体とし、地中海のサルデーニャ島とシチリア島からなります。
国土北部は、フランス、スイス、オーストリア、スロベニアと国境を接し、南西のシチリア島の対岸にチュニジア、南にはリビアが存在します。また域内にはバチカン市国とサン・マリノ共和国の2つの小さな国が存在します。
イタリアの気候は温暖で雨が少ない地中海性気候です。四季の区別がはっきりしており、ローマと東京の気温は年間を通じてほぼ同じです。
イタリアの主要産業は機械、繊維、自動車、鉄鋼で、輸出の主要貿易相手国はドイツ、フランス、米国、スペイン、英国。輸入の主要貿易相手国はドイツ、フランス、中国、オランダ、スペインです。
日本とイタリアは伝統的に友好関係にあります。政治関係ではG8等の場で協力しており、文化関係でも現在、両国間で35の姉妹都市関係があり、様々なイベントが行われています。
イタリアの安全情報、渡航・滞在にあたっての危険情報はこちら
イタリア情報
イタリア共和国 Republic of Italy | |
地理 | ヨーロッパ |
首都 | ローマ |
面積 | 301,230km2(69位) |
人口 | 59,870,000人(23位) |
通貨 | ユーロ |
公用語 | イタリア語 |
国歌 | マメーリの賛歌 |
イタリアの観光名所 | |
トレヴィの泉 | |
サン・ピエトロ大聖堂 | |
コロッセオ | |
サン・マルコ広場 | |
スペイン広場 | |
ドゥオモ(ミラノ大聖堂) | |
ドゥオモ(サンタ・マリア・デル・フォーレ大聖堂) | |
フォロ・ロマーノ | |
ミケランジェロ広場 | |
国立絵画館 | |
バチカン美術館 | |
サンマルコ大寺院 | |
サンタマリア・デレグラツィエ教会 | |
ナヴォーナ広場 | |
ピサの斜塔・洗礼堂 | |
ポンペイ遺跡 | |
青の洞窟 | |
イタリアの世界遺産 | |
ヴァルカモニカの岩絵群 文化遺産 / 1979 | |
レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院 文化遺産 / 1980 | |
フィレンツェ歴史地区 文化遺産 / 1982 | |
ヴェネツィアとその潟 文化遺産 / 1987 | |
ピサのドゥオモ広場 文化遺産 / 1987、2007 | |
サン・ジミニャーノ歴史地区 文化遺産 / 1990 | |
マテーラの洞窟住居と岩窟教会公園 文化遺産 / 1993 | |
ヴィチェンツァ市街とヴェネト地方のパッラーディオ様式の邸宅群 文化遺産 / 1994、1996 | |
シエナ歴史地区 文化遺産 / 1995 | |
ナポリ歴史地区 文化遺産 / 1995 | |
クレスピ・ダッダ 文化遺産 / 1995 | |
フェッラーラ:ルネサンス期の市街とポー川デルタ地帯 文化遺産 / 1995、1999 | |
デル・モンテ城 文化遺産 / 1996 | |
アルベロベッロのトゥルッリ 文化遺産 / 1996 | |
ラヴェンナの初期キリスト教建築物群 文化遺産 / 1996 | |
ピエンツァ市街の歴史地区 文化遺産 / 1996 | |
カゼルタの18世紀の王宮と公園、ヴァンヴィテッリの水道橋とサン・レウチョ邸宅群 文化遺産 / 1997 | |
サヴォイア王家の王宮群 文化遺産 / 1997 | |
パドヴァの植物園(オルト・ボタニコ) 文化遺産 / 1997 | |
ポルトヴェネーレ、チンクエ・テッレ及び小島群 文化遺産 / 1997 | |
モデナの大聖堂、トッレ・チヴィカ及びグランデ広場 文化遺産 / 1997 | |
ポンペイ、エルコラーノ及びトッレ・アヌンツィアータの遺跡地域 文化遺産 / 1997 | |
アマルフィ海岸 文化遺産 / 1997 | |
アグリジェントの遺跡地域 文化遺産 / 1997 | |
ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレ 文化遺産 / 1997 | |
スー・ヌラージ・ディ・バルーミニ 文化遺産 / 1997 | |
アクイレイアの遺跡地域と総主教聖堂バシリカ 文化遺産 / 1998 | |
ウルビーノ歴史地区 文化遺産 / 1998 | |
パエストゥムとヴェリアの古代遺跡群を含むチレントとディアノ渓谷国立公園とパドゥーラのカルトゥジオ修道院 文化遺産 / 1998 | |
ヴィッラ・アドリアーナ(ティヴォリ) 文化遺産 / 1999 | |
ヴェローナ市 文化遺産 / 2000 | |
エオリア諸島 自然遺産 / 2000 | |
アッシージ、聖フランチェスコ聖堂と関連遺跡群 文化遺産 / 2000 | |
ティヴォリのエステ家別荘 文化遺産 / 2001 | |
ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々(シチリア島南東部) 文化遺産 / 2002 | |
ピエモンテとロンバルディアのサクリ・モンティ 文化遺産 / 2003 | |
オルチア渓谷 文化遺産 / 2004 | |
チェルヴェテリとタルキニアのエトルリア古代都市群 文化遺産 / 2004 | |
シラクーザとパンタリカの岩壁墓地遺跡 文化遺産 / 2005 | |
ジェノヴァ:レ・ストラーデ・ヌオーヴェ とパラッツィ・デイ・ロッリ制度 文化遺産 / 2006 | |
マントヴァとサッビオネータ 文化遺産 / 2008 | |
ドロミーティ 自然遺産 / 2009 | |
ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂 文化遺産 / 1980、1990 (及びバチカン) | |
レーティシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観 文化遺産 / 2008 (及びスイス) | |
サン・ジョルジオ山 自然遺産 / 2003、2010 (及びスイス) | |
イタリア料理 | |
パスタ(スパゲッテ、ラザニア、ニョッキなど) | |
ピッツァ | |
リゾット(麦類の料理) | |
フォカッチャ(パン) | |
ミネストローネ(野菜、豆などの入ったスープ) | |
サラミ(ドライソーセージ) | |
バーニャ・カウダ(野菜にディップソースをつけて食べる) | |
チーズ料理(パルミジャーノ・レッジャーノ、ゴルゴンゾーラなど) | |
ジェラート(アイス) | |
ティラミス(チーズケーキの一種) | |
エスプレッソコーヒー | |
イタリアの有名人 | |
ジョルジョ・アルマーニ(ファッションデザイナー) | |
レオナルド・ダ・ヴィンチ(芸術家) | |
ミルコ・デムーロ(競馬騎手) | |
ロベルト・バッジョ(サッカー選) | |
エンツォ・フェラーリ(自動車メーカーの創設者) | |
サルヴァトーレ・フェラガモ(靴メーカーの創設者) | |
パオロ・ブルガリ(宝飾のブランド) | |
マルコ・ポーロ(探検家) | |
ルチャーノ・パヴァロッティ(世界三大テノール歌手の1人) | |
バレンティーノ・ロッシ(オートバイレーサー) | |
ランフランコ・デットーリ(競馬騎手) | |
ガエターノ・ドニゼッティ(作曲家) | |
ジュゼッペ・トルナトーレ(映画監督:ニューシネマパラダイス) | |
ヤルノ・トゥルーリ(F1ドライバー) |